(1)IAEA報告書の矛盾、そして見過ごされていること(細川弘明・京都精華大学名誉教授)/「いま改めて、処理汚染水の海洋放出の問題を考える」公開フォーラム
チャンネル登録者数 1940人
チャンネル登録
<__slot-el>
152
共有
保存
3513 回視聴 1 か月前
リレートーク1「『風評被害』のみではない、現実のリスクを考える」から
プログラムや配付資料はこちらから:http://www.ccnejapan.com/?p=13868
...もっと見る
16 件のコメント
並べ替え
コメントする...
@user-hn5zx4ug9s
5 日前
もう日本は終了だと思います。動画有難うございます。
4
返信
2 件の返信
@poyoyonpo
1 か月前
放射線計測に従事していますが、原子力推進派でも反対派でもなく、ひたすら客観的事実を調べている物です。 確かに、過去の福島第一の放出量に比べた場合、50年分のトリチウムがひと月で放出されたという論拠は明確にされており、大変憂慮すべきことです。このため、事故以降、福島県、東電、国、その他関係機関がそれぞれ相当厳密な海洋モニタリングを行っていますが、放出により有意に海洋が汚染されたという客観的データ等がもしあればぜひご教示ください。
続きを読む
4
返信
@reikoamano102
5 日前
最悪の場合、日本はオジャンですね。
2
返信
1 件の返信
@user-pp5bv1el9x
2 日前
ようするに今現在も陸も海も汚染されていているから海産物も食べるなということですか。
返信
1 件の返信
@user-zi6fm5cq7z
1 時間前(編集済み)
日本は住めない国になります。
海は繋がっていますし、全ての環境は海と関係し合っています。海が汚れれば地も汚れます。
60%以上が理解しているそうです。汚染列島になって気が付くんじゃないですか。その時は遅いですが。
で、その汚染された地で住めば良いんじゃないですか。
私は海外に住んでますので、良いですが。
続きを読む
返信
@user-kt6kn1ue8l
5 日前
福島の処理水がダメだというのなら、フランスやカナダ、中国、イギリスの処理水はどうお考えなのか併せて説明して欲しい。 日本の処理水ばかりをやり玉にあげて悪魔の所業のように言うのは不誠実ですね
5
返信