「日本の魚を食べて中国に勝とう!」←「貯蓄戦でも(鬼畜)米英打倒」
チャンネル登録者数 7.5万人
チャンネル登録
<__slot-el>
391
共有
保存
2125 回視聴 2 時間前 に配信済み
「日本の魚を食べて中国に勝とう!」←「貯蓄戦でも(鬼畜)米英打倒」🇯🇵
日本最大の輸入国中国。輸入漁獲量も世界一だ。農林水産省の統計(2022年の農林水産物・食品の輸出額)によると、2022年の水産物の輸出総額は3,873億円で、輸出先の1位は中国、2位が香港、3位が米国となってい …
...もっと見る
35 件のコメント
並べ替え
コメントする...
@user-cy5sj9hm8d
2 時間前
中国の声明は、一時的に、全面禁輸と話し合いの余地を示しているのに。一時的、の部分を日本のメディアはわざと消してしまう。
17
返信
@GenzaemonKaneko-mb7sz
2 時間前
原口さんのような政治家が、他にあまり見当たらないのが残念。
20
返信
1 件の返信
@masabartok
1 時間前
そもそも日本は魚を獲りすぎじゃないですかね。自国で消費する漁獲量よりはるかにそれを上回って獲り、他国へ輸出しているんだから、そりゃ漁獲調整しても今年は~が取れない、などという状況に陥ります。むしろこういう状況を省みて漁獲を抑制すべきじゃないでしょうか。
5
返信
@user-nb8ij1vh8s
2 時間前
おはようございます。昨日は配信ありがとうございます。高橋博子先生弱者に寄り添うご立派な先生ですね。原口先生の著書「平和」の中での対談も読ませて頂きました。ありがとうございます。
6
返信
@user-Shunkei_Takehana
2 時間前
世界を代表する巨大企業が私によってたかって嫌がらせをしてきています。私はたった一人ですがそんなに驚異なのですか?
3
返信
@user-nw8kt9sb9r
2 時間前
原口代議士殿。動画を拝聴差せて頂き有難うございます。お体に気をつけて代議士活動をがんばって下さい。ガンバ
7
返信
@user-jy7nu6ql6m
1 時間前
あまり報道されない福島の現状知りたい。
3
返信
@user-os7cl4rt5c
2 時間前
中国にも韓国にも
幸せになって頂きたいから
止めなきゃ
5
返信
@user-ne6se5ey3p
2 時間前
おはようございます
データーは真実を知る為の大切なツールですがそのデーターを東京電力だけが取っているのは不十分です。アルプス処理水のデーターを第三者機関でも測定し東京電力のデーターと大きく違いがないか確認作業が必要だと思います。常にデーターは世界中から閲覧できる様に出来て始めて安心できると思います。
10
返信
@user-xf6vi6hc4f
50 分前(編集済み)
原口一博さん、いつも配信ありがとうございます。岸田文雄を総理大臣と許してしまった事で、歴史上1番政権・立法・行政・司法の堕落っぷりを勉強させてもらっている。岸田文雄は大多数の国民にとっては有害極まりない。但し、極少数の大和魂すら持ち合わせていない国民には歴史上最高の総理大臣なのだろう。本当によくここまで分かりやすく表現・行動を続けてもらった。ただ、大多数の国民を蔑ろにしたツケは、きちんと責任をとらせなけばならない。岸田文雄という大多数の国民にとっては無能で有害で何の役にも立てない代議士は、日本には1秒たりとも必要ない。海外にバラマキばかりせず、己が加速させた日本の堕落の為に様々な援助や支援を諸外国から取付ける事すら一切出来ないなら、小学生に諸外国に行かせるのと結果は全く何も変わらない。さあ、岸田文雄、お前も自分自身を国民が支持してくれているのかどうかを問うてもいい。仲間達に支援をお願いして助けてもらっても一切構わない。今すぐに解散総選挙して我々国民が意思表示できる場さえ与えてくれればいい。岸田文雄、やってみ。国民力を合わせ二度と立ち上がれない程のお灸をすえてやる。覚悟して楽しみに待っとけ。
続きを読む
2
返信
1 件の返信
@naokomizuide9403
8 分前(編集済み)
9月6日の日経新聞にこの広告が出ていましたが、本当にマジかと思いました。中国の一般の人は敵ではないでしょう。しかも、漁業関係でない一般人は日本の魚だけを買うことはできないです。スーパーマーケットで魚を買いますが、魚は世界中から仕入れられています。だから各国がアルプス処理途上水の放出を心配しているのでしょう。原口さん、大きなイベント頑張ってください。
返信
@reoman001
1 時間前(編集済み)
海洋放出以外に幾つかの方法がある様なので、角度を変えて海洋放出をストップして、中国の禁輸を解除して貰う方向で進めるのが解決は早く無いでしょうか。
要するに歩み寄る方向です。
商売で売り手がお客さんに歩み寄るのは普通の行為です。
政府の補助もいつかはストップする訳でしょうし、中国が輸入再開して貰えるなら政府も補助しなくて済むので、その方が良いと思いますが、プライドか失策を認めたくないのでしょうか?
ALPSで処理した水は割と除去された水なので、固めるとしても楽だと思いますし、濃度の高いフィルターを厳重に処理したらどうかと思うんですが、まぁ素人意見ですが。
中国が禁輸のままでも日本にとっても海洋放出をやめる事はメリットはあるかと。やっぱり買って貰えんとなると、ああだこうだと言われるんかな。政治はややこしいな
続きを読む
3
返信
2 件の返信
@minakoizumoto
17 分前
原口先生
いつも素晴らしいお話しを賜り誠にありがとうございます!!
楽しくお勉強させていただいております
1
返信
@lvnrjujt
2 時間前
1
返信
@user-mx1mr7rt5h
1 時間前
原口さんへ
今魚を食べて問題解決には成らないと思います。
政府、東電の嘘報道ではなく、
やるべきは12年以上立ち調査するべき場所があります。
福島阿武隈川からの水道水取水宮城県は、
爆発事故後しばらくの時点で2万ベクレル以上ありました、
今の現状は?
東京の河口ときすいとの境目18000ベクレル調査が執拗です。
続きを読む
3
返信
1 件の返信
@rikomeria9711
9 分前
政府が漁業権売ってる話を他から聞きました
スーパーで魚コーナー品薄
何故?ですか?
返信
@user-ec7cz4po2c
1 時間前
また宋さんネタ
1
返信
@sharleyNZ
35 分前
グッチーは政治家としては有り得ないお人好し、一般社会人としてもかなりのお人好しの部類
損ばかり拾って叩かれまくても止まらない、雨にも負けず風にも負けず
宮沢賢治かっ!て そんなグッチーを見守って居ますの(なりたくはない)
1
返信
@mi-na2525
1 時間前
原口先生9月20日からのXBBワ○○○止めてください。お願いします!
2
返信
1 件の返信
@user-xl7jj6do4x
1 時間前
流さなければ良いだけ。
1
返信