チャンネル登録者数 6180人
チャンネル登録
<__slot-el>
327
共有
保存
3255 回視聴 6 日前
福島第一原発事故の後、まったく勉強をしてこなかったアホの子たちに、生物濃縮の現実をお伝えします。あと、とりあえず上念司とか、ガタガタ言っているんだったら、僕と対談しましょう。いつでもオファーをお待ちしています、どうぞよろしく!
…
...もっと見る
185 件のコメント
並べ替え
コメントする...
@user-nb5di7yk6u
6 日前
貴重な情報ありがとうございます。
地元ですが、震災後すぐ僕と弟は親戚の住む地方に引っ越したまに行き来し会う程度で両親と離れ離れで暮らしてました。今は都内で就職したのでたまに実家に帰省してます。両親から色々な苦労は聞いてますが、今回の情報お聞きして想像よりも遥かに大変だったんだと痛感しました。
26
返信
6 件の返信
@thinyokohama
6 日前
これみて純粋に浮かんだ疑問は、じゃあ、ちだいさんは普段一体何食べて生きてんだろうか?ということ。
11
返信
7 件の返信
@user-ls5wh8oc5j
6 日前
小学校の教科書に自然循環の仕組み載ってたよな!
5
返信
@NT-tj7ds
6 日前
浴槽の動画から見ると、トーンがかなり真剣になってきてますよね。
本当はそれだけ重大な事なんだぞ!ということでしょうかね。
これ、ぜひ原口さんや烏賀陽さんとタッグを組んでabemaTVにでてもらいたいです。
16
返信
1 件の返信
@tokutakehokuto
6 日前
1ベクレルは1秒間に1個原子核が変化すること、人が受ける被ばく線量の単位はシーベルトだそうです(環境省)。人体に対する安全性という論点であるならば、処理水放出により年かあたりの被ばく線量が何ミリシーベルト上昇し、がんの相対リスクが何倍になるかという主張があれば、議論の出発点に立てます。
4
返信
@tokutakehokuto
6 日前
仮に検出困難なリスク上昇も認めることができないというゼロリスク論であれば、根本的な考えが異なるので、話し合いが平行線になりそうです
5
返信
1 件の返信
@tokutakehokuto
6 日前
処理水の放出により、単位あたりのベクレル量が上昇することを説明する必要があるのではないでしょうか?平成二十五年時点では、事故前と同レベルの0.001から0.01ベクレル/リットル(環境省)だそうです。ちなみに、ベクレルが何かを理解していていないので、そういった基礎的な解説もあるとありがたいです。
返信
@user-te3td7qs6g
6 日前(編集済み)
風評被害の観点から口をつぐんできた人々……
風化した記憶…しかし汚染の現実は現に存在し我々の体をゆっくりゆっくり蝕み続ける
人間も生物濃縮のピラミッドに組み込まれている現実…
決して忘れてはならない
人類が起こした人災なのだから
続きを読む
24
返信
@jinzou-kanzou
5 日前
いつのまにか、『隠すのが日本文化』となった今、ちだいさんの言葉は、重みがあります。
13
返信
2 件の返信
@matfull1944
6 日前
去年、富士山へ行ったらきのこなどがベクれているので採集禁止でした。
東日本の山々の土壌は放射能汚染されているそうですね。
自治体によってあえて測らない様にしているとか
山梨県はまじめにやっている様です。
8
返信
3 件の返信
@tokutakehokuto
6 日前
環境省によると海産生物のセシウムの生物濃縮はあるが、水銀などのように蓄積が続くことはほぼなく、海水中のセシウム濃度が下がれば低下していくそうです。
2
返信
@tokutakehokuto
6 日前
富士山の限らず、どの山域の登山道でも植物の採取は禁止されています。ベクれている?ことが理由というのは初耳です。自然環境保護を目的としていると理解していました。
8
返信
@tokutakehokuto
6 日前
熊などの大型動物の単位あたりのベクレル量が他の生物よりも大きかったことにより、「生物濃縮はある」と主張されたかったのですね。環境省の解説を見てようやく理解できました。ちょっと先入観があったかもしれません、すいません。
返信
@tokutakehokuto
6 日前
10mSv被爆時の損失余命は、20代 5.7人日、50代 1.3人日と年代によって異なる(放射線医学総合研究所 )
1
返信
@Ti69918
4 日前
確かに、東電がヒラメ養殖して安全は、如何わしい。だから出来れば、もう少し自然に近い状態を、ため池か何かでやるとかね、人類の為には資することだと、思いますので、動いて見て下さい。
1
返信
@user-qf7hs5zh5y
6 日前
放射性物質は、体組織の分子または原子レベルで入りこんで、その細胞が代謝で体外に出るまで、周辺の細胞が被ばくする。生き物が食べたものは、分子レベルで吸収されるので、組織によっては物質が入れ替わる期間はまちまち。また、半減期が短い核種のほうが、細胞に与える影響は大きいとも聞きました。もちろん半減期の長い核種は累積被ばくは大きくなり、遺伝子への影響は大きくなる。今回、問題視されている生物濃縮は、トリチウムではおこらない、代謝ですぐに体外に排出されるといわれるが、はたして影響がないといいきれるのだろうか。「科学的に安全」とか「統計学上、影響は小さい」という意見は、慎重に考えた方がいいですね。
続きを読む
13
返信
2 件の返信
@himawarisun9579
4 日前
烏賀陽弘道さんとコラボしてほしいな!
2
返信
@user-jx7rx3tm2m
6 日前
生体濃縮しないというのはトリチウムについてだけど、キミが手にしてる冊子にはセシウム測定データと印刷されてるけど?
11
返信
4 件の返信
@user-uo9qc5tg8x
5 日前
対、研究者で対決してほしいな
リハックとかで扱ってほしいな
アベプラとかだと20分くらいで短いから
2
返信
3 件の返信
@hajimenakakaze381
6 日前
重金属中毒を何度も経験してるのに、また同じことを繰り返す。アホやろ。ちだいさん、がんばって。
15
返信
@doboching
6 日前
選挙よりも、こっちがいいぞ。ちだいよ。
8
返信
@user-rs8te1uy1p
5 日前
ちだいさん!がんばれ!!応援してます!!
9
返信
2 件の返信
@user-vr9uy7fx3j
6 日前
放射線の前は、ダイオキシンだったんですよね。
あまり聞かなくなったけど。
1
返信
1 件の返信
@reinakatani1274
6 日前
例えば危険の基準を100とする。
濃縮率を100倍とする。
元の環境に1の放射性物質⇒濃縮後の肉は100⇒危険
元の環境に0.01の放射性物質⇒濃縮後の肉は1⇒安全
つまり元環境の放射性物質の濃度が長時間、ある程度の生態系が存在する広範囲にわたりいくらであるかが重要。
1滴の放射性物質を入れれば即濃縮⇒危険という話ではない。
続きを読む
4
返信
@user-jx7rx3tm2m
6 日前
ところで、ベクレルって放射線を出す能力の単位だよね
ある程度ベクトルとして高くても、代謝される核種であれば大した影響はないよね
ちなみに、汚染のないバナナ1本20ベクレルなんだそうだ
9
返信
3 件の返信
@user-gt7gj6oi5e
5 日前
放射能汚染された植物を食べて、所謂生物濃縮が行われたその生き物自体はどうなったのでしょうか?何かしらの生体異常を来して死ぬのでしょうか?
2
返信
3 件の返信
@user-ni7sj4mn9j
5 日前
関係のない話ですが うちのまわりは雑草が凄いんですよ 大雨で家のまわりが池みたいになるときがあり、そこに除草剤液を流しておくと、あたり一面の雑草が1週間後には枯れてくれています。関係のないって言いましたが関係ありそうな独り言でした。
1
返信
@naoyoshi001
5 日前
稲藁7万ベクレル、牛肉50ベクレル
全然生体濃縮しとらんがな。むしろほとんど排泄されとるがな。
3
返信
@user-wi7to5qz3e
2 日前
心が狭くて、可哀想
将来自分を犠牲にしてでも何か守れる仕事につけなさそう
1
返信
@tokutakehokuto
6 日前
原発事故直後に仮に生物濃縮が起きていたとしても、処理水放出と単純に比較はできません。その接続が理解できない視聴者は多いと推定しています。
2
返信
@jimintou893
6 日前
トリチウムがずっと濃縮できるのか?
2
返信
@user-ul9xw5md1j
5 日前(編集済み)
東電の水槽でカレイかヒラメを飼っていましたがそんな事で魚がくたばってしまう訳ありませんよね、事故の被爆を考えない安全トリックに陥る人が多いです。ラットの肺の顕微鏡写真に「組織が壊死(えし)した部分です」と分析した長崎大の七條和子助教が内部被曝による細胞の損傷を初めて具体的に捉えた成果として論文として発表した記事が今も残っていますから「内部被曝」は特に怖いです。
2
返信
5 件の返信
@user-cj2ii8fd8w
5 日前
当時じゃなく 今も偏った知識しか無いんじゃない?
2
返信
@tokutakehokuto
6 日前
年間の一人当たりの食品摂取量(748kg)。120ベクレル/kgの濃度を一般食品が超えなければ、1年間でも0.88ミリシーベルト以内の追加線量となる(環境省)
3
返信
@TheDaichandesu
4 日前
だいちゃんのXのブロック解いて、ちょっかいかけたのを反省しているよ。
返信
@tokutakehokuto
6 日前
原発事故直後に、周辺環境の生物の単位あたりのベクレルが有意に上昇したという内容と理解しています。3点疑問があり、水や大気などの直接的な影響ではなく、食物連鎖による影響と推定したのはなぜなのか、海洋生物でも同様の現象が観察されたのか、どの程度の放射線量が放出されると生物濃縮が発生するのか。以上、全く勉強してこなかったのでバスタブの解説のように一般向けに解説してくださるとありがたいです。
1
返信
@user-qt9js2lj4b
18 時間前
まだやってたのかこの人。「放射性物質は生物濃縮しない」なんて言ってる人いたか?トリチウムに関してはってだけの話だろ。
てか、AbemaTV出てくれたら必ず全編見るわ。ま、せやろがいおじさんと同じ末路になる未来しか見えないがなw
返信
@Mr380000
6 日前
人間も放射能力を8000ベクレルもってますよ
11
返信
27 件の返信
@horiguchi_h
4 日前
ん?今回はセシウムか?
海洋放出だったり大気放出だったりトリチウムだったりヨウ素だったりセシウムだったり忙しないな。
ちゃんとまとめてくれ。
6
返信
@user-jx7rx3tm2m
6 日前
相変わらずドヤ顔が香ばしいなw
8
返信
@GK-up8hw
6 日前
別にいいんです。あなたはそう思って食べなければいい。私は気にしません。
11
返信
@sh723
5 日前
もはや、ネタ枠
放射能芸人
6
返信
@tokutakehokuto
6 日前
どの種別のどの程度の魚介量を摂取すると、どの程度健康余命に影響があるのでしょうか?アホというか、特定の専門知識を持たないのは当たり前なのですが、まあ本質的な問題ではありませんね。
3
返信
@sokonoke-nf7jq
4 日前
結局処理水の海洋放出は良いのダメなの?、
川辺の動画では「処理水の海洋放出に何ら問題なし」と言ってたみたいだけど。
返信
@Ma-wq2re
5 日前(編集済み)
ネトウヨにも学んで欲しいと言う立派な行動です
反省や検証をして、次世代に知識と、できるなら解決策を渡していくのが僕たち大人のハズなのに
アホだけを残していく…アホなんだろうなあ…
3
返信
1 件の返信
@tokutakehokuto
6 日前
「放射線ホルミシス説」について見解があればお伺いしたいです。低線量の放射線を浴びた場合と、放射線が遮断された場合とを比較すると低量を浴びた動物の方が長生きしたいというものです。広島の原発でも似たような現象があったという内容を書籍で読んだのですが、元となる研究は見つけられていません。
返信
@YagLoveJP
5 日前(編集済み)
amazonでサンプル読んだけどやはり事故前の数値は記載していないね。
しかも、記載されているのは、政府を信じるなと言いながら、政府発表の数値
あなたの主張は、全く信用できない。
4
返信
@user-cj2ii8fd8w
6 日前
この人こんなヤバかったのか
11
返信
@fxtraderjota
6 日前
ほんと馬鹿ばっかりw
最高です
5
返信
@user-hs8rw7tm3f
6 日前
そこまでゼロリスクを訴えるのならあなた自身が呼吸や排泄も止めたらいい。Co2やアンモニア、細菌等少なからず有害な物質出したらダメでしょ?地球にとっては微量だから大丈夫とか言わないよね?
6
返信
@nikenikenikke
3 日前
バスタブ野郎はやはり量の概念がないんだよね
返信
@user-jx7rx3tm2m
6 日前
いろんな食材の放射能の数値を調べたのは偉いねw
だけど、それって人体にどう影響があるんだよ?
被ばく線量の単位であるシーベルトで見ないと意味ないよね
トリチウムみたいに紙一枚で遮蔽出来るモノもあるんだしね
無駄に不安を煽ってるだけでしかないんじゃね?w
続きを読む
8
返信
4 件の返信
@TheDaichandesu
6 日前
日頃から、核汚染物質を食べてガンに負けない体を作ろうと思いました。
3
返信
@Mr380000
6 日前
福島はありとあらゆるものが汚染されてるって言ってるのか?自分が否定されて、言うにことかいてお気持ち表明かww
6
返信
@komkom310
1 日前
この方、論点ズレまくってて最後まで見る気にならなかった。
結局、トリチウムが生体濃縮するのかしないのかが問題なのでは?
その他が原因なら処理水の放水は問題無しってことでok?
返信
@jimintou893
6 日前
文系はだめだな
8
返信
@user-pw5nw3co5p
4 日前
天動説話してる人みたい
3
返信
@evilflower765
6 日前
この問題には、イデオロギーも関係している。日本の場合、一般的には与党=保守(右翼)野党=リベラル(左翼)と言われているが、この件で、与党(政府)が推進するのはご存じの通り、原発推進からの処理水放出だ。(岸田政権になってからだか)よって保守層はそれを支持し、自然反対は野党支持者でリベラルまたは、左翼と言われる。私は、思想云々でこの問題を語ってはならず、何が正しく、何が間違っている事なのかを明確にするべきで、その上で最も適切な選択をするべきであろうと思う。なぜなら、両陣営共、この日本で安全に生活を送りたい人間だと言う点で変わりが無いからだ。
続きを読む
返信
@user-jx7rx3tm2m
6 日前
熊の肉が450ベクレル? それって1頭あたりか?w
自分が何を言ってるか理解出来てるか?
5
返信
8 件の返信
@user-cp1cn1je4r
6 日前
だから何なんだ?
2
返信