原発推進する愚かな人々(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/837.html
投稿者 赤かぶ 日時 2024 年 1 月 08 日 17:35:36: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
原発推進する愚かな人々
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2024/01/post-0b8ef2.html
2024年1月 6日 植草一秀の『知られざる真実』
石川県で1月1日16時10分に発生した大地震。
石川県志賀町で震度7を記録。
マグニチュード7.6の巨大地震だった。
石川県志賀町では地震の揺れの強さを示す最大加速度が2828ガルを記録。
東日本大震災で記録した2933ガルに迫る激しい揺れが観測された。
石川県志賀町には北陸電力志賀原子力発電所が所在する。
志賀原発の耐震設計基準は東日本大震災発生までは600ガル。
東日本大震災後に引き上げられたが、それでも1000ガルにすぎない。
原発敷地内でどの程度の揺れが観測されたのか。
北陸電力は事実を速やかに公表するべきである。
1月1日に政府は志賀原発で「火災が発生した」と発表した。
志賀原発で油漏れと変圧器の一部破損が生じ、原発関係者が火災の発生と認識して国や関係自治体などに報告した。
これを受けて政府が「火災が発生した」と発表したもの。
その後、北陸電力と政府が、発表が間違いであったことを明らかにした。
北陸電力の不手際はこれだけでない。
志賀原発の敷地内に海水を引き込んでいる水槽の水位について、当初、「有意な水位の変動は確認できなかった」としていたが、実際には約3メートル上昇していた。
この点についても北陸電力が当初発表を撤回して、内容を修正した。
さらに、北陸電力は1月5日になって、志賀原発2号機で外部電源を受けるために必要な変圧器から漏れた油の量を大幅に修正した。
当初は漏れた油の量を3500リットルと説明していたが、実際には当初発表の5倍超にあたる約1万9800リットルだったことを明らかにした。
鳩山元首相が志賀原発で火災が起きたとXで発信したことを批判する記事が流布されているが、情報発信は政府と北陸電力の誤発信を発信通りに伝えたものに過ぎない。
その情報発信を批判する前に、北陸電力の度重なる失態を批判するのが先決だ。
岸田首相が1月4日に首相官邸で年頭記者会見を開いたが、原発について一言も言及しなかった。
会見開始後40分が経過した時点で、質問のために挙手している記者がいるにもかかわらず会見が打ち切られた。
この状況下で記者の一人が、
「総理、原発について質問させてください」
「(能登半島)地震から3日経過したのに、いまだに総理は原発についてコメントしていません」
「質問させてください」
と声を上げたが、岸田首相は何も答えず、会見は強制的に打ち切られた。
岸田首相の「聞く力」は「大きな声を聞く力」であって、国民の切実な声については「聞き流す力」しか持ち合わせていない。
記者からの「聞く力はどこに行ったんですか!」という罵声が会見場に響いたが岸田首相は完全に無視して消えた。
もとより「国民の声を聞く力」など持ち合わせていない。
持っているのは「大きな声を聞く力」だけ。
その結果として、軍事費倍増、原発全面推進、庶民大増税の方針だけが示されている。
「米国・大資本・官僚機構の声だけを聞く力」である。
内閣支持率は消滅に向かい、内閣府支持率は100%に向かう。
永田町で作業服を着て何をするというのか。
作業服コスプレをしても、何の役にも立たない。
新年会をはしごして、テレビ番組に出演して笑顔を振りまいている場合ではない。
政府の根本の役割は国民の命と健康と財産を守ること。
巨大地震で倒壊した家屋に埋もれている国民が多数存在する。
家屋が倒壊して寒空の下に投げ出された国民が多数存在する。
ウクライナでは国民に何の相談もなく追加で6000億円もの支援を約束し、誰も開催を望んでいない大阪・関西万博に建設費だけで2000億円を超える資金を投下しているのに、地震対策に予備費から40億円しか資金を投下しないというのでは一揆が起きておかしくない。
地震災害の対応で何よりも求められるのは「即時の対応」。
1秒が命の分かれ目になる。
無制限・無尽蔵にできることを全力で実行するのが当然だが、何もしていない。
国民は、このような政府を存続させるのかを適正に判断すべきである。
▲△▽▼
今回の能登半島地震で、志賀原発ではECCS(緊急炉心冷却装置)が作動した訳ではないものの、2本ある
使用済み核燃料冷却電源のうち1本が、火災でダウンした。
もう一段の「不運」があったら、北陸のみならず東海・近畿地方まで放射能汚染されていたであろう
事故である。
こんなにも原発って地震に弱いのに、再稼働を主張する輩は頭がおかしいのだろうか?
私も60代だが、原発再稼働を声高に主張する人って財界人など高齢者に多いようだ。自分が生きている
間には大事故が起きない、自分の死後は「後は野となれ山となれ」……という「楽観的で無責任」な連中
なのだろうか?
事故が起きれば勿論、起きなくても使用済み核燃料の処理には莫大な費用が掛かっているのに、どうして
「原子力は安い……というカルト」を信じ続けるのか。
統一教会や創価を見れば分かる通り、カルトに着ける薬は無い……という事か?
日本は「無宗教」が主流の国……と言われているが、創価や「原子力教」によって不幸になっている
ようである。
18. 愛[-785] iKQ 2024年1月08日 19:02:44 : jMrxyyBaao : ZVA5aFpKL1BzdjY=[429] 報告
▲△▽▼
1000年に1回の 11311東日本大震災
1500年に1回の 24101能登地震
う~~む 今度は
300年に1っ回 東南海地震が 予定されている
===
僅か 13年位で 1000年に1回の 大地震が 2回も起きたのだから
一度あること 2度ある 三度ある
次の 20年以内に 東南海は起きるのだろうね~~~~
富士山の噴火??
===
日本は 地殻変動 地震の当たり年(活動期)に 突入した様だ
鹿児島の姶良が 起きたら 九州全部 四国、中国まで 大変だけどな~~~
19. モブキャラ[54] g4KDdYNMg4ODiQ 2024年1月08日 19:09:14 : GDZwiyo7iU : Nm10R3ZMUHRTcVU=[1717] 報告
▲△▽▼
原発推進のネトウヨは太陽光発電の悪口をよく言うそうだが、改良を重ねた太陽光発電が脅威なのか。
20. 愛[-784] iKQ 2024年1月08日 19:15:20 : jMrxyyBaao : ZVA5aFpKL1BzdjY=[430] 報告
▲△▽▼
世界一危険な原発
浜岡原発は、東海地震の震源域の真上に位置し、世界一危険な原発と言われている。 東海地震は、四連動とも五連動とも言われる大規模な地震となり、地面の大きな隆起が伴うと指摘されており、浜岡原発は、津波だけではなく激しい揺れの影響を受ける。
津波 + 地震 + 土地の隆起
これは お約束事です
神様が お決めになることでございます
放射能の風邪は 東京を 完全汚染いたします お約束ことです
21. 愛[-783] iKQ 2024年1月08日 19:26:52 : jMrxyyBaao : ZVA5aFpKL1BzdjY=[431] 報告
▲△▽▼
愛は不動産屋なので 東京が壊滅したときに 東京の人口が
どの方面に移動するのか考えますが~~
多分 岡山あたりが候補地として上がるのではないでしょうか??
安全面では 広島あたりも含まれますが 広島は平地が少なく
岡山は 平地が多い
ただ 広島の方が 水はたくさんあるが 岡山は水の心配があるよね~~
東京のボリュームを 岡山に入れるのは 物理的に無理だが
水などは 海水の淡水化で 何んとかしなければならない
===
将来的には 瀬戸内海に 人工の浮島を 浮かべるのが 理にかなっているとは 思うね~~
22. 愛[-782] iKQ 2024年1月08日 19:29:55 : jMrxyyBaao : ZVA5aFpKL1BzdjY=[432] 報告
▲△▽▼
人工の浮島を広げるのには 大阪湾なども候補地だよね~~~
24. 市井の人[39] jnOI5ILMkGw 2024年1月08日 20:22:19 : EHLTudVKm2 : TllWSTFJcXg5WTY=[1] 報告
▲△▽▼
>岸田首相は何も答えず、会見は強制的に打ち切られた。
何か答えてしまうと逆に国民に不安を与えてしまうという配慮からだろう。先ずここは最大の危機は免れたということで良しとしよう。
また、原発政策については政権交代による方針転換を待つしかないだろう。
25. 氷島[1414] lViThw 2024年1月08日 20:43:29 : eyoTdD6ACk :TOR YzZKVEhvRmFBcC4=[1] 報告
▲△▽▼
原発推進派ほどの低脳は、他にはいないよねぇ…
この世で一番の低脳。
財務省さん、本当は原発推進派も目障りなんでしょ。
切っちゃいなよ。
福島で公金チュウチュウしている、あいつらを切っちゃいなよ。
26. 位置[108] iMqSdQ 2024年1月08日 22:47:02 : 8e3rYO4SSU : NkYva0JvTTU3bW8=[1] 報告
▲△▽▼
アホシンダゾーのように、手に負えない難題を前に逃げる・・・・・・何も云わない、スルーという意味では、シンダゾーのカスと何ら変わりが無い。自民党にはそんなのしかいない。
カスラエルの腐れユダヤと暗愚呂サクソン共と同じく、世界には不要な存在でしかない。
27. オクタゴンおくたん8[46] g0mDToNeg1ODk4Kogq2CvYLxglc 2024年1月09日 07:57:43 : AJiLPYVUyg : a1dLTzNwaTF3UG8=[1] 報告
▲△▽▼
>原発敷地内でどの程度の揺れが観測されたのか。
建物内(原発外殻の外)で震度2…
耐震設計の優秀さが証明された…
28. 通りすがりオバ[118] ksqC6IK3gqqC6INJg28 2024年1月09日 08:48:17 : gndwxzI5Fg : WXJKV213cmNVSlE=[9] 報告
▲△▽▼
<▽33行くらい>
私は条件付きで原発再稼働賛成よ。
>>17 >>19
>改良を重ねた太陽光発電が脅威なのか。
太陽光発電と風力発電の1番のデメリットは気象条件次第で発電量が変動するため、常時安定供給が不可能。これに付きますね。
効率が悪いから単価が上がるし、消費者の電気料金の上昇も招きます。
再生可能エネは電気を大量に必要とする産業界、病院、公共交通機関等の電力量を賄えない。
現実問題、安定供給が可能な電源が火力と原子力だけ。与党がベース電源とするのはそういう理由。
それに、再生可能エネが稼働できない場合に備えてバックアップ電源が必須で、原子力発電が使えないなら、大量のCO2を排出する火力発電しかありません。
火力発電はフル稼働するほど化石燃料を使用するので、余計に電気料金が上がるわ。
産業界としては、電力コストの上昇を招く事態を避けたいという心情は理解できます。収益が抑えられてしまうから、従業員(一般労働者)の給料を上げたくないという心理にもなるでしょ。
太陽光パネルついては使用済みになった後のリサイクルが確立されてないので、大量の廃棄物になるのよ。
福島事故前まで太陽光発電の普及が進まなかったのは、有害物質を含むパネルの廃棄場所と環境汚染の課題もあったからだそうです。この問題は現在も変わらないと思います。
火力、原子力、太陽光、風力もどのエネルギー源も長所短所、メリットデメリットがあり、
各エネルギーのメリットを活かし、出来るだけデメリットを少なくするとなれば、既存原発の再稼働も含めて、「ミックス電源」がベターになります。
エネルギー問題を調べれば調べるほど、ミックス電源という結論になるのよね。
原発反対派には一気に全原発を廃炉と主張する人がいますが、到底無理です!廃炉コストが掛かり過ぎる。
経済アナリストの森永卓郎氏が一気に廃炉すると、日本の税収と同程度のコストが掛かるそうです。
20~30兆円?くらいですかね。そして、廃炉コストは電気料金に上乗せされます。
コメ17さんは容認できますか?
私は原発廃止派の気持ちも分かるけど、まだ耐用年数に余裕ある原子力プラントの安全性を確保したうえで再稼働。
古いプラントを順次廃炉にするという考えです。廃炉コストの課題を前提にしてご意見をレスして頂きたい